新しい歌詞を考えたよ

こんにちは~ 現代表現家 Artista YUI です

昨日帰り道にボーーーっと自転車をこいでいたら、なんだか天気も風も木のざわめきも心地よくて、新しい詩を思いついたの。

わたしは歌詞にするのへたっぴだから、また、かおるちゃんにイメージを絵で送って、説明して、歌詞にしてもらおうっと。

あーあ、作曲の才能あったらなぁ、て思う~

なにがいいかな?

こんにちは 現代表現家 Artista YUIです。

まだ企画段階ではありますが、今年は数年前から準備してきたことの、本格始動をしたいなぁと思っています。
もちろん、支えてくださるパワフルなメンバが揃った、ということが大きいです。

なにがいいかな? と思うのです。
いえ、わたしがやる事柄を考えているのではなく、
ものすごく沢山の表現したいこと、しなければならない命を受けたものたちのなかから、まず春にお出しするのは、なにがいいかな?と思っています。

まだ、未熟なことの多い、勉強不足もおおいArtista YUIですが、この年、この春から芽吹き夏に花を咲かせ秋に実をつけ皆さんの力になり、冬は自分の力をたくわえる、というようなサイクルをつくりたいので、そしてそれを続けたい、と思っているので、そのために、なにがいいかな? と・・・・こうして考えるのも愉しみのひとつです。

不安なこと。
頼りないこと。
悔しいこと。
勉強していると、そんなことが沢山ありますよね。でも、あってあたりまえだと思うんです。
むしろ、そういうことを感じられないと、学んでいると言えないかもしれない、とわたしは思ってしまいます。

こういう気持ちが出てくることは、悪いことじゃないと思うのです。
でももし、不安や悔しさばかりに取り巻かれてしまって自分が嫌になってしまったときは、よくないですよね。体にも、心にも。そういうときは、練習を思い切ってお休みしてくださいね。

がむしゃらにならないで、のーんびりでも進もう。進む先がまっすぐな途じゃなくても、まがっちゃってもジグザグでも、実は後ろに進んでても、「進む」をやりたいな。

今年は、景色をみながらのんびり、たちどまりながらのんびり、御茶をのみながらのんびり、進んでみます^^ いつか、みなさんと一緒にそんな御話ができたらいいな。

昔描いたデッサン

こんにちは 現代表現家 Artista YUIです。

今日は恥ずかしながらわたし自身のことを少しばかり///^^///
実は、たまに絵も描きます。
といっても、画家ではありません。ちゃんと絵で活動している画家やイラストレーターや漫画家さんとは違います。

でも趣味というより、表現の1手段なのです。画家さんたちは絵を描くことが表現手法だと思うのですが、わたしもそうです。わたしの表現手法の全部じゃなくてひとつなのです。そこがちょこっと違うかも知れないけど、なんというか、プロとしてきちんと活動してる方とはまったく違っています><;でも「趣味」とはいいきれないというかなんというか。
世間的には「趣味」ですよね。だから、わたしも「趣味です」って言います^^

全部を注いでないというか、なんというか、、、ひとことでいうと、「中途半端」ってやつですねwww(そんなこと言っちゃだめ、と声が聞こえる・・・)

そういう感じですので、たとえば絵を描く、というときに目の前にキャンバスや画用紙がると、みなさんはその中に入れようとしますよね。当然だと思います。
絵を描くことを習う学校でも、決められた枠の中に描く対象物をどう入れるか、どう構図するか、を学びますよね

学びました。わたしも。少しだけ。むしろ木炭画デッサンの時間に消しゴムを食べることを愉しみに。(木炭画のけしごむは、食パンです)

で、一生懸命描きました。なんだかわからない胸像を、、、アグリッパとかアポロとかヘルメスとか、、、、、すごく、ものすごーーーーーく懸命に描いたんです。
そうしたら。

画用紙にはいりきらなくなっちゃったんですwww

頭の先、右肩、左肩、土台、、、、全部途中できれてますwww

全員が描き終わった(制限日数終了)時、先生方が評論します。もう何年も芸大を落第している生徒さんなんて、もう、なんていうか写真に写したんじゃないかというくらい精巧に蜜に描いてらして、ふわぁ、あんな真似はわたしには無理だ、と思ったものでした。

きっちり基本通りって、もちろん基本はきっちり学ばないと、身につけないと、その先の「自由」は手にはいりません。はなから「自由」でしかやらないのは、それだけのことです。いつかは、先が途絶えます。(きっと)途絶えるまでに、がんばって基本をみにつけられれば、順序は逆になってもOKだと思います。ただ、途が険しくなりますけども。基本からやるほうが、簡単。

先生の評論は、こうでした。
芸大に受かるにはこれじゃだめだけれど、こういうデッサンは嫌いじゃない。なにより、勢いがあり、描かれた胸像の奥からエネルギーがあふれ出ている

これ、今になって思うことなのですが、きっとわたしの歌も絵も占いもワイヤーアートも、エネルギーをいろんな形にしたものなんだろうな、って。

そのエネルギーのかためかたが、わたしの表現手法なのかな、と。

でも、当時は、「枠」にはめられない、ダメなやつだと、自分を評価していました。いま?
いまは、枠にはまることもできるけど、わたし自身は枠にはまることない、生き物だと思っています^^

最高のクリスマスプレゼント❤

おっはようございまーす❤ 現代表現家 Artista YUIです^^

もうすぐクリスマスですね。キリスト教徒でなくても、クリスマスだと喜んでしまう、他の国の祝日でも祝ってしまう、基本はおおらかな日本人、嫌いじゃありません。
ここでは宗教学上で云々、、、社会の構造として云々 という わけわかんない(わたしには)お話はおいておいて。ね?

クリスマスですよ、クリスマス。つい最近まで、クリスマスイブがクリスマスなのだとばかり、つまり、12月24日がクリスマスだとばかり思っていたわたくしです。
それも置いといて。

みなさん、サンタさんにはもうお願いしましたか~? わたしは、しましたよ~❤

でもね。

まだサンタさんには会えないでいます。(恋人がサンタクロース)

それでも。それでも。今年はとってもハートフルなプレゼントをいただいちゃいました。(おねだりしたんですけれどもね><; 快くくださいました^^)

それは、、、、、、❤ うーん。クリスマスまでは絶対言えないかも~ww

そうだ。1月14日に、ライブで大々的に発表しちゃおうかな^^ (1/8じゃなくて、14日でした~)

チケット予約受付中♪
チケットは ココ【FBでのオフィシャル頁】にメッセージくださいませ。

2月のバレンタインちょっと前には横浜で お返しするんだ❤

・・・・ところで皆さんはクリスマスプレゼントのお返し、、って、したことあります?(素朴な疑問。わたしはよくやります、、日本人だから?wwwww)

郵便局にて

おはようございます^^ 現代表現家 Artista YUIです。

今日は新宿シャンパーニュでライブ出演です^^ 結構急に決まったのでこちらもドキドキ><;

それはそうと、こないだ行った郵便局で。

これは、、、、

画像だと、わたし写真がめちゃくちゃへたくそで、ピントがどうしても合わせられなくて(すんごい乱視なので、わたしにはピントがあってるんだけど、カシャッてすると、だいたいこういうふうにボケてしまう。。。ピントを合わせる機能を使っても、なぜかこうなる、、)見えないかもしれないんですけど、、、、

間違ってます。この貼り紙。さぁ、1箇所、見つけられますかぁ~?

古(ふる)ミュージックステーショナリー今日22日(金曜日)のLPは

こんにちは! 現代表現家 Artista YUIです。週末ですよ~ ウキウキするかた多いのではないでしょうか。わたしもウキウキ♪ 東京ブギウギうたっちゃいそう(笑)

さーて。今日のLPカセットはなにかしら~? よっこらしょっと。
じゃじゃーん!

どひゃーーー

おぉーーっと。。。 イラストで男女を描くことはあまりないのですが~。。。(たいてい女性ひとりと装飾)これは何の曲でしょうか?

これでした~❤

そりゃもう、大好きな大瀧詠一の Niagara です^^ 

しかし、NiagaraだけじゃわからないですよねぇTT そんな名前のアルバムないしね?
で、聴いてみようと思いつつ、寝落ちしてしまいました(夕べ)曲目も書いてないし、うにゃぁぁぁぁ!と思ったら、カセットのほうにちこっと書いてあるのは、、、どれどれ

a Long vacation/Niagara triangle2 これが片面。ということは、反対面は見てないけど、きっとNiagara triangleとNiagara moonに違いありません。全部まとめて Niagaraとはwww
大瀧詠一ときいてすぐ浮かぶのが ♪キャンドルを~ 暗くしぃてぇ~ スーロォォおぉぉな曲が かかーると~ そう、恋するカレン です❤ どういう曲かはこちらからどうぞ→ 恋するカレン(LIVEでのまだ発表前の曲ですが、、と歌った音源、youtubeより。音質わ悪い動画ですが、貴重です)

このカセットイラストは、描く時ほんとに恥ずかしかったんです。こんなに間近にいる男女を描くなんてもう、男子中学生が親に隠れてHな本をこそこそ読むのにドキドキするくらいのドキドキ(いえ、男子じゃないのでわかりませんがw)、あるいは道端のガラス部分がやけにギラギラ光って中がよくみえないようになっている”裏本”の自動販売機の横に雨ざらしになってつまれた、ほぼ裸の女性ばかりのっている本をうっかり見てしまったときのような罪悪感(これは経験あるのでわかりますw)とが混ざったような感じだったんです。

もう、描きながら恥ずかしくて顔が熱くなってたの覚えてます。この絵を描いた時に私の中に流れて来たイメージを言葉では表しにくいですが、あえていうなら「男性はおばかさん、女性はしたたか」な感じでしょうか。この男女は恋人同士。で、口づけをする寸前。で、男性は自分をかっこよくみせようと肌を焼いたりする努力はするものの、彼女の自分への愛を疑っていません。女性のほうは彼の腕にひきよせられることを拒みはしませんが、瞳はよそを観ています。心のどこかに、彼への愛だけじゃないなにかがあるのでしょうか。。。という感じでした。

恥ずかしいと思いながらもこういうイラストを描いたのは、大瀧詠一さんのNiagaraシリーズを沢山聞いて、頭から離れなかったイメージなんですね。ちょっとアレですが、大瀧詠一さんの曲たちがわたしにこの絵を描かせた、と言えるとも思います///^^/// なんたって18歳ですから><

まだ、恋愛もしてなかったころに描いたんですから、笑っちゃいますが、本気でしたwww

恋愛をしてないって?うそでしょ?って思うかもしれませんが、小学校のときには男女がめちゃくちゃ中の悪いクラスで、中学からは女子高でめちゃくちゃ規則がきびしく、そこらへんの男子と口聞いちゃいけなかったんです。デートなんてしようものなら退学ですwww

このあたりのお話はまたいづれ///^^///

ALong Vacation/Niagara Triangle2とラベルに書いてありました^^

やっぱり、大瀧詠一は大好きとかそういうことじゃなく、もちろん好きなんだけど、好きよりもっと「すごい、すばらしい」が強い気がする。。。。でもわたしは杉真理のほうが好き・・・❤ 
といいながら、以前自分のソロライブでは 故大瀧詠一の曲の中で大好きな ”FANx4”(曲名。FAN=楽しみ、ファン タイムス フォー と読みます。楽しみ4倍ってことですね) や、やはり大好きな“さらばシベリア鉄道”を歌わせていただきました^^けどw

あぁ、いい曲って本当にいつまでもいつまでも 心にしみているものですね。

わたしもいい曲に巡り合って、いい曲として歌ったり演じたりしたいですね~ (楽曲 大募集中w)


今でも好きです。

こんにちは、現代表現家 Artista YUIです。

今でも好きです、、、、といっても、「人」ではないんです。ごめんなさい。恋に憧れてはいますが、わたしの場合は恋に恋する少女のままだなぁ、と思うことが多くて。だって、「人」が怖いんです。わたし。だから、間に文字とか絵とか、歌とか詩を挟んで人に対峙するのだわ、と最近思います。

それはさておき、お片付けをしていたら、懐かしいものが出てきました。
このこたちです。

中学生のころに描いたカセットジャケットたち。

このころは今よりもっと音楽を聞いていた気がします。わたし自身もカセットデッキでたくさん曲を聞きましたが、兄が部屋でかけている音楽にかなり影響されました。

この頃は同人誌活動をしていたこともあって、毎日絵や漫画を描いていました。大好きな音楽、大好きなミュージシャンたち、大好きな漫画。一緒にしちゃおう、と思ったわけです。

好きな曲は沢山ありましたが、その中から「永遠に好きだろう」と思うものをカセットのA,B面にいれて、オリジナルのカセットテープたち。明日から、それを1つづつ紹介してゆきますね。

ジャケットイラストは、曲を聞いていてもらった信号のような、インスピレーションというのかな? それに近いけれどもっと、、、うーん、うまく言葉では言えないけれど、映像が流れてきちゃうんです。わたしの場合、頭の中に、、、

音楽を聞いていると流れてくる映像。それを絵にしただけなので、これはどう描こう、とかどうしようとか考えたりしないんです。そのままだからw

音楽を聞いていても、新しい詩に出会って歌おうとするときも、踊りを学ぶときも、すべて、、私の場合、映像化されてから体にはいってきます。
だから、「これ歌いたいなぁ」と思った曲でも、映像化されたその景色にその時の自分がただ「きれいだわ、素敵だわ」と外から眺めるだけのときは、歌えないし描けないんです。
その景色と自分が一緒になった、、というか景色に溶け込んでいる、、というか、うーんまぜこぜになったとき、が一番近いかなぁ。そのときには、何も難しいことを考えなくても歌えるし、描けるんだよね、きっと、と思います。

今でも好きな曲たち。明日紹介したいカセットは A面 Ride on Time B面 Best Hi-Fi から❤

Tangos de Málaga(タンゴ・デ・マラガ、マラガのタンゴ)10年めのflamenco

こんにちは~ 現代表現家 Artista YUIです。みなさんはお食事は済まされましたか?わたしはお昼は少し食べたけれど、夜はまだまだ忙しいのです~

さてさて、X年めのflamencoシリーズ第10回(勝手にシリーズ化してすみません)です。セビジャーナス、ファンダンゴ・デ・ウェルバ、グアヒーラ、アレグリアス、ティエント、タンゴ、ソレア、タラント、ガロティン、ソレア・ポル・ブレリア、シギリージャ、を経て、タンゴ・デ・マラガ~♪

~・デ・~ という名前は、ファンダンゴでも出てきました。~県(地方)の~、という意味でしたよね。マラガ県のタンゴというわけです。

タンゴについては以前書いたとおりなのですが、英語でマラゲーニャと呼ばれるマラガはスペインの南の方にあり地中海に面していて、有名な観光リゾート地でもあります。コスタ・デル・ソルの中心に位置します。ピカソの出身地でもあるんですって^^

このマラガのタンゴは前に先輩が踊るのを見て、いいなぁ、いつか踊りたいな、と思いました。音楽、メロディがとても好きで、いつか踊りたい曲のかなり高い方にありました^^

ピキージョがほどけるほど嬉しかったww

やっと習えるんだぁ~ と思ったとき。それが、長年一緒にやってきたKさんと踊る最後になったのでした。
Kさんとは、はじめてわたしがこのお教室を訪ねたとき、見学させていただいた教室で踊ってらっしゃいました。入門クラスです。すでに他のお教室で学んだ経験のあるKさんとは、初めての発表会で二人で組んで(パレハ)セビジャーナスを踊ったときからのご縁でした。

シギリージャのところにも書きましたが、わたしがいうのもなんですが、二人はいいコンビだったと思います。音楽に関する感覚が、とくにリズムの捉え方の差があまりなく、まるで息をすうタイミングまで一緒なのかと思うほど呼吸があっていたと思います。

地中海と夕陽。ここでの写真みてるといつも思うのは、前の人、邪魔wwww(カメラマンさんの撮った写真はそんなことないんですよ、これはビデオから切り取った写真です。

発表会にむけて、わたしははじめて衣装を縫いました。それは、年度目標のおわりにあわててした縫物でしたが、マラガと言えば港、港といえば水夫と娼婦・・じゃなくて、青く広がる地中海の海とマラガの夕陽・・・だと思ったのです。

大好きなオレンジと黄色でつくろう、と思ったのは、Kさんが澄んだブルーの衣装にすると聞いたのもありました。それを聞いてオレンジ色から濃いオレンジ色に変わるグラデーションのような衣装にしたかったのですが、、、、夕陽といえば朝陽もあるよね、じゃぁ、大好きな黄色いれてもいいよね、ほんとは黄色からオレンジ、オレンジから濃いオレンジに、と変わるグラデーションにしたかったけれど、そういう布もかったけれど、これを使う(シフォン)、裁縫の腕はあるわけないから、いいよね?

と、出来たのがはじめての衣装でしたw
これは、次の年も活躍してくれるのです。

発表会では踊りの振りを間違えて(間違えなかったことがないみたいですよね、、、はい、ないんですTT)、〆を早くしかけてしまい、締めるところで合わせました><; まるで、今年踊ったAlegriasと一緒ですね、、、、

誰が何と言おうと、地中海と夕陽(あるいは朝陽)なの。

こんなわたしでも、ぴしっと合わせて、そして雰囲気よいステージづくりが出来たのは、やはりKさんあってこそだったのだな、と改めて思います。
この日記を書くために、発表会のVideoを見直しました。自分が踊っている踊りでそんな、、、、と思いましたが、鳥肌がたちます。
これは、バックで支えてくださったカンテのDさん、Yさん、ギターのOさん、そしてA先生。A先生の振り付けが、Kさんを豊かで美しい地中海の海に、わたしをマラガの夕陽に仕立ててくださったようで、要所要所でゾクッ!っと鳥肌が立つんです///^^///

この曲は、ことあるごとに踊ってみたい、思い出深い曲となりました。

過去の“X年目のflamenco” ブログはこちらからどうぞ(新しいタブで開かれます)
はじめて(きっかけ)
2年め(ファンダンゴ)
3年め(グアヒーラとアレグリアス)
4年め(ティエント)
5年め(タンゴ)
6年め(ソレア)
7年めの1(タラント)
7年目の2(ガロティン)
8年め(ソレア・ポル・ブレリア)
9年め(シギリージャ)

習っているお教室のHPは
こちらです^^  
https://peraichi.com/landing_pages/view/azucar

のんびり。でもお腹はすくね。

こんばんは、Artista YUI です。今日は昼のお仕事はお休みなので、お引っ越し準備を少ししました。

一緒に住んでて、お仕事もくれる、ものづくりのSioさんに手伝ってもらって、本棚を組み立てました。

すみっこぐらしペンギンが先の入居者です。

棚は無事に組み立ててもらいました。今、住んでいる仲間もここに一緒に住むので、少し狭いかもしれないけど、楽しくなりそう(*^^*)

みんなの棚
ほんてり。

お料理お掃除上手なykさんは、一緒に住んではいないけど、土日だけたまに来てくれる女性。ほとんど彼女がキッチンを使うので、その戸袋にどのくらい入るか知りたくて、メジャーではかるより、みりんを持っていって写真撮って送ってみました(笑)絶対、その方がわかりやすいと思うのは、わたしだけなのかなぁ。

最近受け取ったステージ用の着物。

わたしは、収納にどのくらい着物が入るかと確認したくて、、着物はときどきくるykさんのものと、わたしのもの、Sioさんのものを入れなきゃいけないから、大変。
前に、お馴染みの着物やさんが店を閉じる同業者さんから預けられた反物があって、見せてくださったのです。安くしますのでどうですか、と聞かれて、、、見せていただいたら、それがもうビックリ、最近のモダンな染めの着物じゃなくて、昭和初期だよね、気張ってるよね、いまじゃこんな柄、誰も着ないよね?という感じの柄で、めちゃくちゃわたし好みでした♪

わたしが大好きな昭和初期の反物。やすーくやすーく仕立ててくださいました。着尺もあったので、中振りに(ステージようだから)してもらいました(=^ェ^=)

今住んでいるおうちに戻る前に、お気に入りのお蕎麦やさん、「三由」(みよし)で。わたしの名前の一文字が入っているから、余計好きです。とっても美味しいの。さらしな系のお蕎麦、どんぶりも美味しいので、わたしはお蕎麦、組み立てをしてくれたSioちゃんはどんぶりです。

どんぶりものも美味しい、みよし蕎麦屋さん。

これからはあんまり贅沢できないので、今日は贅沢( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

明日はお仕事があるので、今日は早めに寝ようと思います。お休みなさい、むにゃむにゃ。。。

11月はプライベート新年度の始まりなのです

こんばんは^^ 現代表現家 Artista YUIです♪ 明日からの3連休、みなさまはどんなご予定でしょう? わたし?わたしは仕事とレッスンでーーーーーす^^

11月になりました~。昨日はハローウィーンだとかで渋谷はたいへんだったらしいのですが、通勤経路に渋谷があるわたしは、昨日は渋谷をさけて帰りましたww

ハロウィンの仮装で思うのが、やってる人たちって、仮装好きなのか、パーティー好きなのか、両方なのかいっつも気になるんです。
そりゃぁ、実際はいろいろな人がいろいろな思いでやっているのだろうし、先にあげた3つばかりじゃないことは十分承知の上で、でも気になるんです。

そんな中で、ふと思い当るのが、きっとみんな、日常の顔で暮らす日々になんらかの抑圧があって、たまには「別の人」になりたいのかな、ということです。

。。。その点は、わたしは障害のお陰で??いろんな体験ができますので。そこは得しちゃってるのかな?と思います(笑) 障害については何人かの仲良しのお友だちにはお話をしてありますが、ほとんどの方はご存知ありません。まだ、ここのブログで公表する勇気がないので、勇気が出たら、、この先、ファンのかたには(そんな人いるのかな。。。)、嘘をつきたくないので、ちゃんと、間違いないよう、きちんとお話をしたいと思っています。

さて、11月はわたしが勝手に決めたけれどもずーーと結構長いこと続けている、プライベート年度です。なぜ11月なのか、はフラメンコの発表会が10月で、11月から新しい課題にチャレンジするから、それに合わせただけなのですが^^

このプライベート年度、年というわりには1年ごとではなく、タームは2年なんです。
で、、、、、
2015年のわたしのプライベート年度目標は、”ミシンでスカートをつくる” でした。
2017年の10月まで、2年の間にこの課題にチャレンジすればいいわけです。

そして、2016年のわたしのプライベート年度目標は、ケーキをつくる でした。
これは2018年の10月までにやればいいわけですが、こちらのほうが面白くて、マフィンをつくってお友達にあげたり、アップルパイを焼いてみんなでおやつに、、、と思ったらイギリス帰りの男性に食べられてしまって、味見できなかった、とかいろいろありましたwwww

2015年の11月、「スカートを作る」という目標。どうせつくるならレッスン用のファルダ(フラメンコのスカートのこと)にしようじゃないか、と思ったわけです。
でも、なかなか、なかなか、とりくめなくて、2016年はケーキつくってばかりでww 2017年の発表会直前で(つまり、期限直前ww)、ファルダじゃなく衣装つくっちゃったんです。

起源直前でつくった衣装

これです。この年は「タンゴ・デ・マラガ(マラガのタンゴ)をやる年だったので、マラガの夕陽のイメージだったのですが、なんだかピエロみたいにwww

でも、この衣装で踊りました^^

はじめての縫物・・ もう、はじめての縫物(いえ、学校では1回だけスカートのつくりかたを習いましたが、そのときはギャザースカートでした。。。中学生のとき。それ以来つくってませんでしたww)で、簡単そうなスカートから、、、の予定が、なぜかドレス。

わたしのサイズの型紙などあまり売っていないので、えいやっ!で適当に書きました。デザインも、製図も。きっとこうだろう、って本当に適当に。

こんなふうに、新年度の目標はわたしにとって、ゆるーいけれど、ずっとやりたかったことをやってみる「チャンス」なんです。

2017年の目標は、ミシンで着物を縫ってみる でしたが、2019年10月(締切)を過ぎた今、何もしていません。途中で目標を変えたんです。「ミシンをもっと使えるようになる」です。

で、そうだ、レッスン用の靴ケースをつくろう!と思って 古い着物の帯をといて、えいやっ!ってつくったら、なんだか可愛らしい 靴ケースではなく、かばんができちゃいました。

そして、これじゃいかん、と2019年9月(またまた締切直前)に、10月の発表会のドレスをつくったわけですwwww

さーて、今年の目標はなににしようかな。お引越しの予定がいっぱいだから、うーん。うーん。やりたいことが沢山ありすぎて、決まらないです^^


ドレスほぼほぼ

こんにちは♪ Artista YUIです♪ 今朝は雨。予定どおりでした。早めに家を出て、今日は昼のお仕事の手伝いがあるので、もう会社(7:30)自分でいうのも変だけれど、えらいと思いますww

さて、昨日 もう、どうしよーぉぉぉぉぉ>< といっていたドレス、なんとか形になりました。

ちょっとラインへんだけどいちおう形

前にも書いたかもしれないのですが、BTのラインがBTとおってないで、しかもちょっとソトソトでボディラインからはずれているので、これをどうするか???が悩みどころです。

しかも・・・形にはなったものの、型紙つくったときよりちょっとだけ痩せたので(体重は変わらない・・)、がっぱがっぱでしたww

雑なの世界一かも

がっぱがっぱなのは、うんとやせたんじゃない?と思うかたもいらっしゃると思うのですが、
前回ドレスのことを書いたとき、BTラインを少しでもましにするために直接縫うのにこっちはちょっと内側、こっちは外、、、とやっちゃえぇ!っていう・・・そのとき。

やり方はいいと思うんです。だって自分が着るんだもん。
でも、計算苦手で苦手で苦手で嫌いで苦手で苦手で 
だから、間違っちゃいました~(笑)

計算をまちがうし、縫い方も雑だし、型紙違うし となれば、
ちゃんとしたものが出来ないのは当たり前❤
でも、それなりに形になったから、(内側は見ちゃダメ状態だけどw)よしということで❤

いちおう形ww

ドレスは、これから脇ぐりのあまりにも変なとことか、裾を始末して、そのあとフリルやかざりつけします♪ これは、カラコレス用です❤

朝出かけるとき、マシュマロちゃんが まるまってました♪

マシュマロ

さぁ、今日も一日一緒にがんばりましょう❤ 

来週9日の横浜のデュモンでやるライブ、よかったらいらしてくださいね❤ 前につくったドレス来ちゃうかも。ピエロみたいな色のドレス^^

もしいらしたら、よぉ! って声かけてくださいね~❤

本気でまってまーす♪


あと3日で形にしなきゃ><

こんばんは、焦りに焦りまくってる 現代表現家 Artista YUI です><

何をそんなにあせっているかというと、ドレス。つくりまーすと言っていたドレスが、まだしあがらないのでーす(笑)
いえ、笑っている場合ではないのですが。

この原図め。

このようにいい加減に描いた(以前のを直した)原図で半仮縫い(本番の布で仮に縫うという仮縫いらしからぬ仮縫いwww)をしたら、なんと><

プリンセスラインがBTをとおってない><
前につくったやつもややソトソトだったんだけれど、それ直すのわすれて、しかも!

わたしの年になればだれだってだと思いたいけど、胸にハリがなくなってきます。はい。
で、どうなるかというと、はだかんぼう の時と、下着をつけたときの差が、めっちゃ激しくなるわけですね。もう、別人か?っていうくらいです。

前回つくったドレスは、ほぼそのままブラとか普段ドレス着る時しないので、ほとんどそのままスポーツブラ程度で着たもので、そんなに気付かなかったんですが。。。。

今回、ちょっとしゃれっ気を出してですね、買っちゃったんです、高級下着(補正)。
それを身につけたら、もう、あなた、あれよ、あれ! とおばさん口調をまねするも何の事だかわかりませんよね。

BTの位置がウチウチになる。UBとBの差がきっちりする。
脇が細く見える。
TBの位置が上に少しあがる。
Wがすこし細くなる。それより私の場合UBが細くなる。。。。

あわない>< つくった原型とめっちゃあわない>< あわない体つきになってしまうほど変化するんです(恐ろしい、、、、脱ぐときがww)

もう、布は断っちゃったあとだし、いちからやりなおすのも面倒なので、すでに切り取った布の余白(断ちしろ?縫いしろ?)の位置をこれまたてきと^------^にですね、こっち1cm、こっちゆるかったから1.2cmとか フリーハンドで書いて、縫ったんです。

あぁぁ、ジッパーつける前に脇縫っちゃったよぉぉ><

というわけで、今夜、1、えりぐりを始末する。2.脇アキを始末する。3.ジッパーをつける。。 4.裾の始末をする。

をやります。順番があってなくても、やるしかないところまで来ています。だって、週末土曜日、最後のリハーサルで、そのとき衣装できてなかったら、動きづらいとか、どこを隠さなきゃとかわからないからです~

そして、隠すとこが多すぎた場合、シージョで隠します(スカーフみたいな三角形の、フラメンコにはお決まりのものです)

シージョ好きじゃないので、腰にまいたり。
このオレンジのふりふりがシージョですが、このつけ方は良くないつけかたです。反省。

というわけで、がんばりまーす♪

アバニコ修理なのだ@@;(後編)

こんにちは、Artista YUIです♪ あさっての新宿シャンパーニュでのライブ出演にむけて張り切っております。

しかし、、、前回お伝えしたように、スペイン扇子のアバニコがぁ・・・・・(><;))) ひえぇぇえな状態でした。お部屋メイトの詩織さん(手伝いにいっている会社の人です)が修理してみようと言ってくれたので、おまかせしました♪

可哀そうな状態です・・・

詩織さんからは、「一体どんな使い方をしたらここまでひどくなるんだ」と怒られました>< が、歌を歌うときにあれこれ気持ちの整理の手伝いなどしてくださる方なので、怒られてもしかたないです。
普段は会社勤めで、コピーとか製本とかしているけれど、アクセサリー作家さんでもあります。彫金とか七宝焼きとかいろいろチャレンジしているみたいなので、こういう時には頼りになります♪

以下、詩織さんが修理してくれる途中で撮ってくれた写真の羅列と詩織さんの説明です。。。

糊づけしました。
骨が折れた箇所発見。
薄く剥いだ木片など用意していないので、厚い紙で。
サイズをはかり、あたりをつける。
大まかな形に切る。
残っている骨との高低差をなくすため、繊細に削る。
乗せては調整し、OKなので貼り付ける。
横から見ても、さして肉厚になっていない。
カラーリングする道具がないので、とりいそぎ似た色の色鉛筆で塗ってみた。よろしくない。
印刷インキを出そうかと思ったが、それを塗って扇子が閉じなくなったら困るので、ここは
捨て置く。
こんな感じになりましたが、OK?

わーい♪ ちゃんと開くようになったぁぁぁぁ❤ 詩織ちゃん、ありがとう❤
というわけで、修復されたら、なんだか 淵のケバケバとか ペンキのへにょへにょハゲ とか気になったので、おうちに持って帰って、着色しました❤
その写真はまたいづれ~

詩織さんは、「要」の部分を具合よくゆるめに締める修復を勉強するそうです。専用の金具は、2セット200円くらいで売っているのですが、詩織さんは気に入らないそうです。高すぎるってww カシメとかなら、高くても10個で200円だってwww 
「スペイン仕様は売ってないからぼったくってるか、自社で製造して高いかだ。」と言い切る詩織さんは、頼もしいですww

21日(土)のライブに愛に来てね♪

今晩は、Artista YUIです♪ あいにくの雨ですが恵みの雨でもあります。ただ、、台風の被害に遭われた方々には、辛い雨かもしれません。どうかこれ以上被害が拡大しませんように。一日も早く辛い思いをしないで済むようになりますように。

さて、昨日は昼ごはんで失敗>< そして夜は夜でレッスン忘れてた~TT な一日でしたが、今日は昼時間にレッスンに無事行ってきました♪

無事、というのはわたしの持病のせいで、時々記憶が途切れてしまうため、日常生活を普通に暮らすのにやや無理をしないといけないからです。今日は目的地を間違え、違うところにたどりついてしまいましたが、幸いというかなんというか、開始時間を1時間早く勘違いしていたので、30分遅刻した、もう無理、わたしには出来ない>< と思ったのが 実際の30分前でした。。。。。

ほっとして、なんとかレッスンを受けることができました♪ 
おかげさまで、21日の新宿シャンパーニュでのライブ出演では、初めて歌う歌をお披露目できると思います♪ がんばりまーす♪

そうそう。ちょっと御使い物に、昨日お気に入りのせんべい屋さんで詰め合わせを買ったの。そうしたら、こんなのもらっちゃったーーー大喜びですw
大好きです、ささら屋さん❤ たぶん、日本一おいしいおせんべいかも知れない(わたしが食べたことある中でw)

ハロウィンおかき。とってもかわいいの。

今日は夜、家にかえったら、ドレスではなく、フラメンコレッスンの小物入れでもつくろうかな、と思案中。同じ道具を使う作業で、息抜きにすぐ出来上がる違うものをつくる、っていうのは、とっても効率のよい気分転換になります。テンションさげずにでも疲れをふっとばす❤ すぐできあがるもの、ってところが大事ですね❤

ライブでは ダイエットといいながらちっとも痩せない(むしろ成長した・・・別の意味で)YUIに会いにいらしてくださいw 新宿シャンパーニュでは、まだ 昔の名前で出ていますwww


自作ドレスが。。知らぬ間に⁉️夢遊病じゃない

えへへ おはようございます🌺Artista YUI です💞実は昨日ブログ書いたあとうとうとしてしまって、確かにコーヒーを1リットル飲んだはずなのになぁ。。このあときっと、また眠ってしまいそうなのでちょこっと書いておこうかな、と思いました~♪

さっき、接着芯をひーこらいいながらアイロンの熱にも負けず空腹にも負けずやっていたのですが、なんだか眠いなぁーと休憩にリビングに降りてきたら、寝ちゃったみたいなの。。

あまりうまく使えない難しいミシン。。

で、今ね、交錯じゃなくて、工作(あまりに恥ずかしくて裁縫などと言えないです)していたお部屋にあがって行ったら、プリン(うちの恥ずかしがりやのぬこ)がDA DA DAーと降りてきたのね。

臆病だからすぐ逃げちゃう。少しそばからじーっと見てくるタイプ(笑) で、なんだろう?とおもってミシンのところ見たら、なんだかパーツが全部、接着芯もついてて、端っこもロックミシンかけてある~ぅ。

縫ってある。。

いやー、びっくりしました〰️ まさか、眠ってる間にやっちゃうなんて、わたし、すごすぎない?すごい夢遊病の才能??マジで?すごい、自分。やったね、自分。

と思ったら、心配してくれたルームメイトの雪乃さんが、縫っといてくれたらしい(彼女はとっくに帰ってしまいました。土日しか、泊まりに来ないから(泣))

ありがとう~☺️雪乃さん 糸端を結ぶのとボンドつけはやったよ😃

布とたたかう?表裏逆じゃダメ?

こんばんは、Artista YUI です。皆さんはどんな日曜日を過ごされていますか?まだまだ台風の被害に辛い思いをされている方々に何か出来ることはないのだろうか?と思いつつも、ある程度整ってから、できることをした方がいいのかな?と思っています。といっても、わたしにできることと言えば表現することだけです。それで励まされる人がいるなら、飛んでいって歌って踊りますが。。(泣)

さて、わたしは久しぶりの休日。布とたたかっています。なんにも夕べから進んでいません(泣)なぜなら、いろいろあったからです。そのいろいろについては、あまりにわたしには複雑で、ここに書くにはもう少し時間が必要と思われます。

なので、やっちまった~なお話を。

夕べ、接着芯をつけるべく、上身頃にあわせて接着芯に心のなかで(また出来上がり線書くのか~めんどくさーい)と思いながらやったせいでしょうか。

なんか、つける向きが、合わない。そっか。同じ向きのものを作っちゃダメなんだ。左右だから。じゃ、もう一度。。あれ?また、向きが合わない。。これは。。これはきっと、表生地の向きが違うに違いない。くるっと表裏返して、ペタ~ペタ~よしっ!

あれ?あれ?同じ向きの布が2つになっちゃった。。(泣)あ。。これ、生地の切り直し?マジで?うまく剥がしたらどうかな?ねえ、詩織ちゃん。製本の糊みたく、ペローっと。そうそう、剥がして~。。。。表に糊あとが凄いんですけど、これ。。。このまま着れないかな?無理?無理?

リラックスするにはコーヒー💞

やり直しました。。。(泣)みんなに やるならもうちょっとちゃんとしなさいって言われちゃった。。(泣)

明日やるもーん。今日はのびのびするもーん。きっと、なんとかなるもーん。

敵は本能に従って裁つ!

こんばんはーといってももう日付は変わったみたいだけれども、わたしの場合は寝るまでは「今日」なので許してくださいね(*^3^)/~Artista YUI です。

今日は土曜日。バイレ(フラメンコの踊り)のレッスンに行きましたが、いつもの楽しみのサンドイッチ屋さんはなんとなくパスして、特売の豚肉小間切れ30%引きを1パック買って帰ってきたのでした。

街には美味しそうなマスカットや絶対食べられないなぁと思うような高いマンゴー、そして栗が!あぁ、栗ご飯違う食べたいなぁ。。でも皮を剥くのが大変だなぁ。。でも食べたいなぁ。。でも、でも。。。。しばらく眺めて頭の中でぐるぐるしてました(@_@;

なんといってもこのお休み、久しぶりにきっちり休めるのです💞誰にも邪魔されず、一人きりでいられるのです💞猫たちはいるけども、プリンとマシュマロは家族だから💞

ルームメイトさんたちは、みんなお休み。雪乃さんはおうちの片付けをするって言ってたけど、彼女はお掃除に掃除機を使わないから、静かでありがたいです。今時、箒を何種類も持ってる人も珍しい気がするけども、月の夜はいなくなるのは、空飛んでるのかなぁ~なんちゃって。

さてこのお休み、ドレスを縫うのにいろいろ借りました💞まず、ミシン。sioちゃんの持ってるロックミシンでしょ、雪乃さんのアイロン台でしょ、あれこれあれこれ(笑)

ほんとはね、ほんとーのところはね、手伝ってくれればいいのになぁ、と思うの。

だけど。。自分のことは、まず自分でやる。出来る限り頑張る。で、どうしても、調べてもわからなかったり、困ったときに助けてって言うべきよと言われているので、頑張ってみます。

前に、レッスン用の靴袋を作ろうと思って、端切れを雪乃さんにもらってエイヤッ!で縫ったの。でも、どう間違えたか、出来たのは手提げ鞄。。でも、譜面いれるのにちょうどいいサイズに出来たから、結果オーライ(笑)

前回つくったピエロドレス(フラメンコの衣装だけど、色がピエロみたいなの。。)の時の反省点は、芯なの。。。

ピエロドレス。。

フラメンコの杉原先生に、衣装を手づくりしようと思うのですが、裏地はあった方がいいでしょうか?って訊ねたの。今思えば、先生もそんなこと聞かれて驚くよね(笑)絶対聞く相手を間違ってると友達に言われたよ。。。でもそのときは、いまもだけど、衣装を着てフラメンコを踊っている方の意見が必要!って思ったの。

先生も応えてくださって、上だけでも裏地はあった方がいいですね、と。主に透けの問題もあるし。 でね、裏地をつけよう!となったけど、こないだ書いたようにお裁縫なんて学校の授業でやったきりだから、裏地とね。。接着芯の違いがわかってなかったの。

透けないためには、生地に裏あてがあれはいいじゃん、て思っちゃったのね。裏地をつけたいと別の渋谷の生地屋さんに行ったら、裁縫歴を聞かれて。。「まったく出来ません」って言ったら、しばらく考えてくれて、「透けないためにはこれもいいと思いますよ」って出してくれたのが、接着芯だったの。

これが裏地ですね?って聞いたら、いや、正確には違うけれど、モゴモゴ。。そりゃあ、何も知らない奴に説明するのは大変だよね(笑)

で、前回の失敗は、せっかく買ってきたその接着芯。うまくつかなくて。どうしてかな~?と思ったら、表裏逆で、アイロンがベトベトになっちゃった(笑)仕方ないので一緒に縫って裏地ってことにしとこう、と決めたのはよかったけど、リハーサルのときに汗かいたら、脱ぐときに肌にベトベトくっつく(笑)でも気にしなーい。ちょこっと洗えばいいじゃん、と衣装を丸洗いして、アイロンかけて済ませちゃった。

今。その接着芯との戦いが始まりました。敵は本能に従って裁つ!  いちいち線かいたりやってられないので、てきとーに線を引いて、てきとーにアイロンかけて、後で端を切りながらジグザグミシンかけるから、いいよね~?と、本能に従って断裁してはアイロンかけてます(笑)

こんなこともあろうかと、生地はもともと大きめの荒裁ちなのです~。生地はもったいないけれど、うまくなるまでは仕方ないもんね。

手づくり衣装 その3 めんどくさくなっちゃって。

今晩は、Artista YUIです♪
昨日は型紙どうすんの?何枚必要?計算は? ひぇぇえ というところで終わりました。
結局、計算苦手なんです。
だから、生地やさんでも、「何m必要ですか?」「・・・ええと。。。ワンピースで、ウエストでつながってて、下のスカートは丸く開くようにするには どのくらい必要なんでしょうか」
「・・・・といわれてもねぇ・・」店員さん(ちょっと嫌な感じの)困ってる。

あれこれ考えたりするのが面倒くさくなっちゃって、「だいたいどのくらいですか?」「足りなくなるのはいやなんです。だから、多めで」
まだ、店員さんは困っている。しかたないので、尋ね方を変えてみたんです。


トレーン引いてないウェディングドレスつくるのに何mいりますか。身丈128で。www


やっとなんとか答えが出て、8mくらいは必要でしょうとのことでした。ただし、以下の条件で、です。
・裁縫になれていないだろうから、無駄のない断裁ができないであろう
・失敗して断裁しても、また買いに来なくていいよう にやや多めにしてある
でした。

ちょっと、、いちいち正しいのだけれど、そして希望を折り込んでくれているけど、ちょっとむかつく。。
だけれども、もしも、、、、失敗したら? このちょっと嫌な感じの店員さんのいるお店に着たくないし。。。。
そこで わたくし、ひらめきました !^0^!

この適当さがわたしらしさ
かも。 
名付けて「踏切ドレス」です

黄色に白の水玉の布を8m買いましたが、もろもろの可能性を考え、きらっきらのつやつや つるつるの魅惑的なサテンの黒と黄色も少しずつ買うことにしたんです。

そうして、家にかえり、適当な型紙でスカートの分を断裁しました。
6枚はぎでしたが、綿ブロードの水玉は生地がぺらぺらしていてなんとも頼りない。。。。TT
悩みもせず、薄くて透けるのがいやなら、2枚重ねちゃえ!と2枚重ねることにしました。

断裁してみると、布がいっぱい余ってます。うーん、こんなはずじゃなかったけど、、、
あ。上の部分つくってないんだわ!と気付いて大慌てw

それで、型紙・・・・ 計算は苦手ですが、寸法を測ることくらい出来るので、肩幅、脇上の線、胸のはじまり、トップバスト、アンダーバスト、おへそまわり、ウエスト、腰回り、ヒップとはかり、平面に書いて表1裏1で、でも身体は立体だから、前見ごろの両脇と、後ろ見ごろの両脇を足すことにしました。
形は適当に、絵でかいてみて、ここが何センチくらいだから、きっとここは何センチ、という作り方ですww

そんなこんなで、断裁下布をマチバリでとめて着てみる。大丈夫そうなので縫う。着てみる。へんなとこはもう一度縫う。間違えたところは糸をほどいてまた縫う、もうへろへろ~ ということをやって、出来上がったのがこれです。

適当なので、フリルも適当。好きなようにつくりました。

もっと詳しく描こう!と思っていましたが、よくわからない裁縫のことを描くのが ごめんなさい、ちょっとめんどくさくなっちゃって。。。
これからドレスやスカートその他 縫うたびにまた書きますから、少しずつ上達する(するのかしら?)様子をどうぞお見守りください❤

このとき、生地が・・・いっぱい余ってしまったので(8mいらなかったというより、サテン2色を4mづつ買ったのが間違いでした)、ライブの衣装に、着物を❤これは仕立てやさんに頼んで仕立ててもらいました❤
いっときわたしのライブ写真を撮ってくれていた、音楽にも造詣の深いLyutaさんがまだ仕立てをされていたころです。フリーで活動してらしたころはいろいろお世話になりました^^

そうそう、忘れないでくださいね。わたしライブ活動しています^^ 観にきてくださいね~❤ でも性格怖い人はなるべく来ないでください。。。びびるから><;

名付けて「踏切着物」
仕立て:Lyuta Ito
PHOTO: Lyuta Ito

踏切ドレスはもうサイズがはいらないし、ちょこっとかぎ裂きできちゃったから、直さないと着れないけれど、同じ生地でドレスと着物もっている人もそうそういないと思うから、ちょっと得意げだったりします。(だめですよね、得意げになっちゃw)

まだまだ台風の被害がつづいています、被害に遇われているみなさまには、一日も早い復旧、心の安らぎを得られますよう、お祈りいたします。

手づくり衣装 その2 型紙いらないよね??

こんにちは Artista YUIです♪ 鎌倉のほうは台風の被害がかなり甚大なようです。。。なのに今また、家の周りはすごい雷雨です。大丈夫でしょうか。

さて、生地やさんへ飛び込んだはいいのですが、フラメンコ=水玉だと思いこんでいたので、真っ先に
「水玉の生地ありますか」と聞いたところ、、思ったのより小さめの水玉の生地しかありませんでした。
そして、目を引いたのは美しいサテンたち❤
なんて綺麗なつやつや・・・・綿ブロードとはまた違ってすごいすごい~ と生地やさんで一気にテンションがあがりました。
そして、どのくらい生地が必要かわからないので型紙で計算したより少し多めに買ったのですが、、、その型紙のお話です。

作ろう!作りたい!と思ったとき、型紙なんていらないよね、だってスカートだもん。と思いました。
だって、スカートですよ?ただの、レッスン用の、裾がうんと広がるスカート。4枚はぎとかにして、ウェストのところはてきとーーーにすればいいよね、という考えでした。

まぶしいサテンたち。

なので、裾は180度になったほうがいいよね。
ウエストから裾まで90cmでいいよね。

となると、4枚はぎだと布を切るのが大変かな?8枚?うーん。間をとって、6枚にしよう。
180度を6で割ると、30度?でいいの? 
きっと、大きな紙が必要になるよね、、、お勤め先からもらえないから、新聞紙にしよう。

なんていい加減なんでしょうw


新聞紙に、ウエストサイズを6で割った寸法の直線をビーーーーーと書きました。
そこの真ん中あたりから、スカートの長さの線をビーーーとひきましたが、紙の長さが足りなくなったので、もう1枚、新聞紙を下に足してセロテープで留めましたw
で、続きをビーーっとマジックで書いて。

ええと、、、30度でどこからどう30度なんだろう、、、、
算数が苦手なわたしは、どうしたら30度の幅っていうのが出せるのかわかりませんでした。
なので、こうしました。

30cmの定規をひざに当てました。当然、30cmです。それが、何個あったらいいかな。って。
全部で前側だけで8個欲しかったです。
なので、30cm×8で、240cmだな、うん。裏側(背中側)と合わせて、480cmだな、うん。きっと、そうだよね。

適当な計算。

ちょっとまって、480cmってすごい長さじゃない?わたしの身長の2倍以上だ@@;いいのかな。。。
不安になりました。でも、いちおう、6で割ってみました。
480÷6=80cm。 うーん。そんなにいらない気がする。ここは、間違ったらあとで、ってことで、300cmくらいにしておこう。

いまでも、この計算は出来ません(泣)。260度なら、260センチと思っています。誰か、正しい計算を教えてください~😃

となんの根拠もなく、300cmにきめたものの、6で割ると50cmでなんか不安だったので、360cmに変更。これも根拠はありません。

そんなわけで、台形の型紙1つ、思うままに買ってきた生地にのせて、たまたまあったチャコで線を書いて、その線からだいたい2cm外側をただハサミで切ったんです。

わたしはお裁縫のプロではないし、自分の衣装をつくるので、なんでもいいんです。そもそも、ステージの衣装は、縫製がやぶれたりしない限り、荒くても見えませんからwww(強気)



つづきは明日にしますね♪ お裁縫上手なかた、そんないい加減な!と怒らないでくださいね~><;

手づくり衣装 その1 きっかけ

こんばんは Artista YUIです♪
フラメンコの衣装を初めてつくったのは、ちょっとしたきっかけでした。
衣装をつくりたいと思ったのではなく、ただ、何かつくりたかったのです。
実はわたしは毎年、11月から自分年度と称して、2年ごとの目標”自分目標”を、毎年立てます。2年でできるかな?やりたいな。という事柄を目標にします。2年の目標なのに、毎年立てると、目標がかぶりますよね。そこがこの目標の立て方のミソなんです❤ それについては後日♪きっと、目標を立てて何かするのが好きになります♪

こんなのつくりたくなっちゃって。

この年、わたしの目標はたしか「ミシンをつかう」で、どうせならば使えるものを作ったらいいのでは、とフラメンコのレッスンスカートを縫ってつくることをサブ目標にしよう、としたのでした。昔授業でならったきり、スカートの作り方なんて覚えていませんし、わかりません。

布を選ぶ。型紙をつくる、布に印をつける、布を断つ、縫いあわせる、こまかな処理をする、、、、と書いてしまうと1行ですんじゃう裁縫ですが、けっこうかかりました。

決めたらやらないと気が済まない性格のわたしは、同時にスタートまでものすごく時間を必要とする性格でもあります。
あぁ、この曲歌いたい、表現に使いたい、とおもったらすぐに譜面を手にいれるべく動きます。こういう詩が歌いたい、となればすぐに友達にお願いしたりします。でも、じゃぁ半年くらいで歌いだすのか?というとそうではなく、特に人さまのカバー曲などは譜面とにらめっこして、離れて、にらめっこして、離れて、、、10年たってやっと歌える、という曲もめずらしくないのです。
身体の中にしみこませて、それがわたしの身体や心の一部分となったとき、あぁ、ここにいたのか、、、、と発見できるような。
それを、磨いて、これ、見つけたの。あなたにもあるはず、一緒に探そう?っていう気持ちだったり、こんなふうになってるの、わたしの中。見てくれる?わたしを。あなたも見せて?って思ったり。
この「表現」に関することは、いまは敢えて曖昧に書いておきます^^いずれまたきちんとお話しますね

そういう性格ですので、ミシンで縫うことは決定したものの、目標は2年間です。はじめはミシンに慣れたほうがいいかな、それともいきなりあれこれやってみたほうがいいのかな?と考えて1年と10カ月経ちましたwww
ありゃりゃ、もう目標まで3カ月ないや、、、どうしようどうしよう
ファルダ(フラメンコのスカート)・・・・・水玉がいい。。黄色が好きだから、黄色い水玉あるかなぁ

近くの生地やさんへ飛んでゆきました。

近くの駅の生地やさん。

「水玉ありますか」これじゃお店の人も困りますよね。
あれこれ聞いて、水玉柄はそこには綿ブロードという生地しかないこと、厚さもあまりないことなど教えてくださいましたが、どうやらお店の方は、大人のスカートにはちょっと向かないよ、、、といいたかったのだと思います。
でも、たしか学生の頃に授業で、綿ブロードでスカートをつくりました。すぐしわしわになる生地です。そのころはお金がなかったので(今もないですが、もっとなかったです)、真っ赤な生地を買って、真っ赤なスカートをつくって、先生にも親にも馬鹿にされたのを覚えています。
手芸部の同級生が可愛らしい花柄の生地でサーキュラースカート(円になる生地をたっぷり使うスカート)をつくって、先生にとっても褒められてました。「こういうのを作ってほしかったのよ」ですって。
とっても素敵なスカートでした。柄ってこういう効果があるんだな、と初めわかりました。でも、課題はギャザースカートだったのになぁ?とずっと、その部分だけは今でも納得がいきません。

次回は型紙とは悪戦苦闘しなかったお話で-す♪