はやく衣装をつくりたいな

こんにちは Artista YUIです。昨日は大寒波でめちゃくちゃ寒かったですね><;皆さんはこの週末どうすごされますか?

わたしは10日にライブがあるのと、11日の祝日は昼にネットワークのなんちゃらのお手伝いに行きますので、8,9は気ままに自分の時間を過ごしたいと思っています。
渋谷でぶらぶらしようかな。

命名 ピエロドレス

本当は譜面を書かなきゃいけないのですが、なかなか進みません。だれか、譜面書いてくれる人いないかな。。。移調するだけなんですが、それがむつかしい(わたしには)ので、スラスラ書けるようになるには、もうちょっと感をとりもどさないといけませんねTT

このときはなんどか合っていた。。。今よりスリムだったからかな

感をとりもどすというのとは違いますが、フラメンコの衣装を過去に3着縫いました。製図もでたらめで、体にきっちりフィットはしていませんでした。

それでも、自分で作ったものだから、というのもありますが、デザインからすべて自分でつくる、というのはとっても楽しいことです。

少しずつ腕をあげて、自分の身体にフィットする、そして縫製もきれいなドレスを縫えるようになりたいな、と思っています。

体に合っていないw

洋裁に関しては、むかーーーーーーーしw 学校でたしかスカートつくるときに、基本を習いました。型紙の写し方、縫いしろの付け方、縫い合わせかた、ギャザーの寄せ方、裾の始末の仕方(手でまつり縫い)、ベルトの付け方、ジッパーの付け方、ホックの付け方。

これだけ、1回だけですけど、習ったのだから、学校とかいかなくても、縫えると思うのです。
そして、自分で本を読んだり、人の話を聞いて、あれこれあれこれするのも楽しい時間です。

過去につくった恰好よくないドレスは、それでもわたしの宝物だし、発表会で着るときは「こういうものしかつくれなかった(現在の実力は、この程度)のだから、これを披露する。その後もっと精進すればいいだけの話」と思えるので、恥ずかしいというより、もっと頑張ろう、という気持ちが勝っています。

体にフィットさせるために、次回は「仮縫い」にチャレンジしようと思います。ただ、問題は、仮縫いして補正したところを型紙に反映させて、自分の型紙の基本をきっちりつくることです。。。。

どうして、こう、紙に写すのがヘタなのかしらw いちから描いたり、PCで文字を打つ、絵を描くのは得意なんですけども。

さよなら、またね

 おはようございます Artista YUIです。

お引越しは無事済みましたが、今回のお引越しでは、大事に育てて、沢山実をわけてくれたゆすら梅は連れていけなかったんです。でもそのさよならは1カ月前から心づもりして、バイバイできるようにしてたのです。
タイムも、ミントも、みょうがも。。。ローリエだけは持っていきたかったけど、、無理でした。人さまからいただいた株を育てたものだったから、ちょっと悔しい。
こういうのを、「未練」っていうのかなぁ。

ゆすら梅さん

でも、新居のアパートの 横にね、一応アパートの敷地にね、ちょこっとだけ草がぼうぼう生えているところがあるの。そこに、わたしは自転車を止めさせてもらっていて、他の住人さんはバイクを止めていたりするのね。

そこに、少しだけ生かせる土の部分があるから、不動産屋さんに聞いたの。そしたら、そこの雑草も刈ってしまっていいし、草花植えてもいいって。許可もらっておきました。

やはり、ハーブを植えたいな。すぐ使えるようなやつ。地面が広いから、ミントなんかすぐはびこっちゃいそうだけれど、これは他のお家まで侵入したらこまるなぁ。。プランターでおいとくかなぁ。。。

わたしは土のこと、わからないのですが、ルームメイトのYさんが土と木の魔女だから、見ただけで状況が解ると言う、、、ほんとかどうかわからないけど(笑)
それによると、とてもいい土みたい。自然で。

でも、いまは、これだけ。このワイルドストロベリー、今年3つめの実をつけてくれました。実りの時期がながいけど、おわったら、寝床を変えてあげなきゃね。あんまり、おひさまの当たらないところでごめんね。

ワイルドストロベリー

ワイヤーアートと石

こんばんは Artista YUIです。みなさんはどんな趣味を持ってらっしゃいますか?読書?ぶらぶら歩き?

いろんな方の趣味の御話、とても聞いてみたいです。わたしは何人かのルームメイトと一緒に暮らしていますが、その中のどっちかというと「職人」ぽい詩織さんの影響で、石ビーズでちょこちょこアクセサリーをつくったりするようになりました。

瑪瑙のおさかなさん。

かわいいアクセサリーをつくるために、石のビーズだけじゃなく、アクリルパーツ(市販)をつかったり、自分でレジン作業をしてみたり。

クラッシュ水晶を模したアクリルパーツと石ビーズのお花。

どれもこれも、時々しかやらないので、いつまでもへたっぴです><;

思いつき。

わたしの作るものはヘンテコですが、詩織さんがたまに作るものはもっとヘンテコだったりします。彫金のアクセサリーはともかく、ワイヤーワークはかわいくないです。そして、石鹸やネイルもつくったりしています(それは、わたしが使いますw)。

へび。(詩織さん作ワイヤーワーク)
帯どめ(詩織さん作彫金)

でも、趣味だから、何でもいいのです。人生、楽しまなきゃ。

春遠からじ 

If winter comes, can spring be far behind?(イギリス詩人の「西風に寄せる歌」より

おはようございます Artista YUIです。今日は寒いですね^^

寒い日、暖かい日を繰り返して春が来ますね。春にちなんだ歌は日本にも沢山ありますよね。みなさんがまず思い浮かぶのはどんな曲ですか。

まずは童謡。文部省唱歌でもある”春が来た”をはじめ、”春の小川”。そして童謡だけでなく同じタイトルで沢山の歌がある”春よ来い”など^^(太字をクリックするとwikipediaに飛びます)

ゆすら梅の芽吹き・・お別れしたので今年はみられません。

こうしてタイトルを思い浮かべるだけで、ワクワクしてきます。

春を待つ心。。。季節の春だけでなく、生きて行く中にも、いろんなことがあり、それを春夏秋冬に重ね合わせて語ることもあります。

さぁ、みなさん、一緒に春をみつけにゆきませんか。

ファド

こんばんは 現代表現家 Artista YUI です。

皆さんはどんな週末でしたか?わたしは昨日はのんびり、今日ものんびり、でも夕方からファド歌手でもあるマチャコさんのお誕生日ライブに行ってきました。

ファド、ラテン、フラメンコ、昭和歌謡などもり沢山で、とても学ぶところが多かったです。

わたしも、引っ込み思案はやめて、なんとかもっと自分を宣伝しないといけないかな~と思いました。時間を作り、マチャコさんにファドを教えてもらいたい、ファドのレパートリーを増やしたいと思っています。ポルトガルの大衆音楽のファド、ある大学では卒業に受け継がれるファドがあるとなにかで知りました。曲が古く、メロディラインがとても難しいのだそう。

シャンソンの訳詞

ヤッホー 現代表現家 Artista YUIです。

今日は御天気で気持ちもハッピーです。今日は、日頃うたっているシャンソンの訳詞についてちらりと書いてみたいと思います。

そもそも、シャンソンって何?ってとこだと思うのですが、単純に、「歌」です。フランス語で chanson (シャンソん)。
1960年くらいまでに日本に伝わったフランスの「大衆曲」を日本ではシャンソンと呼ぶことが多くて、それらの多くの曲に日本人が詩をつけています。

歌い手さんの中には、原語で歌う人ももちろんいます。あるとき、カンテの先生から尋ねられ、「シャンソンを歌っています」と答えたら、「フランス語できるの?」と聞かれ「いえ、日本語の詩で歌っています」と答えたら、「それじゃシャンソンじゃないじゃない」と言われたことがありました。

日本でいうシャンソン、と、本来のフランス語のシャンソン、では意味が違うのです。
ですから、原語で歌わなければシャンソンじゃない、というのは大間違いです。

ただ、わかりにくいため、わたしはこのシャンソンを「日本シャンソン」と勝手に名前をつけて呼んでいます。日本語シャンソンとしないわけは、後日覚えていたら話しますね^^

フランスのシャンソン(楽曲)の中でも、古いもの、新しいもの、外国からはいったもの、さまざまです。ミッシェル・ポルナレフの歌う歌などは、もろアメリカのポップスの影響を受けているので、フランスでは”シャンソン”ですが、日本では区別して”フレンチ・ポップス”と呼んだりします。

新春のわたし。

フレンチ・ポップスなんてジャンルは、もとにはありませんが、日本での区別です。わたしの大好きなフランソワーズ・アルディはフレンチ・ポップスですね^^

わたしも、未熟ながらアルディの「Comment te dire adieu(さよならを教えて)」を訳してます^^

日本に民謡、演歌、ポップス、童謡など分類があるように、フランスでも主にその曲の訴える事柄から、シャンソン・ド・サンチメンタル(感傷的な歌)とか、シャンソン・ド・ファンタジスト(動きのある歌)などという分け方があります。これは学問上の仕分けでしょうかね。。?
以前、YUIさんは シャソン・ド・レアリスト(リアリスティックなシャンソン) ”なんだね、と言われたことがあります。そうなのかな? 

古い歌では、わたしの歌う範囲では1920年ごろでしょうか。大好きな Lucienne Delyle (リュシエンヌ・ドリール)が生まれたのが1910年ごろ。15歳で歌ったとしても1925年くらいですもんね。

日本シャンソンの中でも古い歌には、古き良き日本の言葉で書かれた詩も沢山あります。

Romance(ロマンス)(ジュリエット・グレコの歌うもの、youtubeより)

ロマンス(高 英男さんが歌うもの)

日本で高 英男(こう・ひでお)さんが歌われたこの歌の詩は、中原淳一さんです。
♪友よ 聞きたまえ この愛の歌
永久の幸せを奏でる歌を
パリ 君こそわが心の友よ
喜びも憂いも 君とともに

いまどき、友よ聞きたまえ なんて口語で使う人はめったにいないと思いますが、日本シャンソンでは、あたりまえのように使われます。日本の古い歌は、そうそう歌われないでしょう?日本シャンソンは毎日どこかで歌われているのです^^ 

そう考えて書くのって、たぶん私が初めてじゃないかな。シャンソンを聞いて、ふるきよき日本語に触れる^^ ってこと、、、 

面白いですよ~ シャンソンを聞きに行きたいな、と思ったら、都内にはシャンソニエと呼ばれるお店が沢山あります。できればわたしの出演している老舗、新宿にあるシャンパーニュにいらしていただきたいですが^^

他にも「古い言葉」をつかった歌詞がいっぱいありますので(シャンソンにも限りませんが)少しずつ(思いついたときに)ご紹介してゆきまーす^0^/

なんだか気分がさえなくて

こんにちは~ Artista YUIです。

なぜだかわからないけれど、今日は気分がさえなくて、ふーらふらしてます。
こういう日は、あまりいろんなことしない方がよさそうですね。

デザインを手伝ってと言われてちょこっと昼のお仕事場にゆきましたが、なんだか忙しそう。
ちょこっとだけお手伝いして、帰っちゃいました^^

今日は、ばいばーい

チョコレートの悲劇

こんばんはー Artista YUIです。暖かい日も増えたものの、夜は寒いですね><;
油断せずゆきたいものです。

今日はわたし、フラメンコのレッスンでした。今年の課題は”Martinete(マルティネーテ)”です。この曲種については過去のブログ「猫になりたい」にちょこっと書いてますのでここでは省きます><:

で、レッスンにゆきました。が、、ロッカーの鍵がない@@; あわててスタジオオーナーのMさんのところへ。「Mさーーん、おいかわです~><; たーすーけーてー」
「はーい どうしたの」ドアの向こうからオーナーMさん(おじいちゃん)の声がします。
「ロッカーの鍵がなくなっちゃって、いま、レッスンで、洋服とか出さなきゃいけないんですー」
「何番だっけ」
「うーんと、、5番かな~?」
「5番は違う人がつかってるよ」
「えーーと、、、じゃ、何番かなぁ、、、下の、貼り紙のしてあるとこです」
「待ち合いの?」
「(あそこ、待ち合いだったのか。。)そうです~(てきとうに答えている)」
「この鍵なくしたらもうないからね。帰りにポストにいれておいて」
「はーいー」

こんなことがあって、レッスン室へ。

先生に、どうしたの? 血?と尋ねられて、・・・はっ!としました。。

実は、ゆうべ、夜中に目がさめてみたら、左手がべとべとするんです。
なんだろう・・?とぼけた頭で目をあけてみると、左手のひらがチョコレートまみれになってます。
なんでかなぁ、、と思いながら洗い、これでよし、と椅子にもどり、、、また寝てしまいました。

朝起きると、部屋中がチョコレートの香り。なんでかなぁと思いながら顔を洗おうと顔にさわったら、右頬がチョコレートだらけ。。。
なんでなの????? と思って洗って。

寒いなぁと半纏をはおろうとしたら強烈なチョコレートの香り。見ると右袖の外側がチョコレートまみれ。

なんで、、、チョコレートだらけ、、、あ。
ゆうべ、どうしてもチョコレートが食べたくて、砂糖0の、かかお61%の これなら許されるだろう、と買ってきて、、、食べる量を決めなきゃ、と左手に6粒くらい出して、、、右手で1つぶづつ、あーーーーおいしい❤❤ チョコレートおいしいなぁ・・・・・・

おいしいのよ、これが❤

そこから記憶がない。。。

左手のチョコは、きっとそのまま寝てしまったからだろうけど、、
右半纏のチョコレートは? ほっぺたのチョコレートは、どうやら半纏と連携しているみたい。。

そして、顔は全部落として、半纏もあらって、よし、とレッスンへ行ったんだけれど、服を着る時とかにまだチョコレートの強い香りがするから、鏡も見て、大丈夫、でもなんでだろう???と不思議に思いながらレッスン場へ。

まだついてた・・・右の耳に・・・・

先生は血だと思ったらしく心配して聞いてくださったけれど、チョコレートだと白状して、その場にいらしたヨッシーさんにも先生にも 笑われましたwwwww

それにしても、なんで、こんなになったのか、誰か教えて~~ ~~ ~~

なにがいいかな?

こんにちは 現代表現家 Artista YUIです。

まだ企画段階ではありますが、今年は数年前から準備してきたことの、本格始動をしたいなぁと思っています。
もちろん、支えてくださるパワフルなメンバが揃った、ということが大きいです。

なにがいいかな? と思うのです。
いえ、わたしがやる事柄を考えているのではなく、
ものすごく沢山の表現したいこと、しなければならない命を受けたものたちのなかから、まず春にお出しするのは、なにがいいかな?と思っています。

まだ、未熟なことの多い、勉強不足もおおいArtista YUIですが、この年、この春から芽吹き夏に花を咲かせ秋に実をつけ皆さんの力になり、冬は自分の力をたくわえる、というようなサイクルをつくりたいので、そしてそれを続けたい、と思っているので、そのために、なにがいいかな? と・・・・こうして考えるのも愉しみのひとつです。

不安なこと。
頼りないこと。
悔しいこと。
勉強していると、そんなことが沢山ありますよね。でも、あってあたりまえだと思うんです。
むしろ、そういうことを感じられないと、学んでいると言えないかもしれない、とわたしは思ってしまいます。

こういう気持ちが出てくることは、悪いことじゃないと思うのです。
でももし、不安や悔しさばかりに取り巻かれてしまって自分が嫌になってしまったときは、よくないですよね。体にも、心にも。そういうときは、練習を思い切ってお休みしてくださいね。

がむしゃらにならないで、のーんびりでも進もう。進む先がまっすぐな途じゃなくても、まがっちゃってもジグザグでも、実は後ろに進んでても、「進む」をやりたいな。

今年は、景色をみながらのんびり、たちどまりながらのんびり、御茶をのみながらのんびり、進んでみます^^ いつか、みなさんと一緒にそんな御話ができたらいいな。

昔描いたデッサン

こんにちは 現代表現家 Artista YUIです。

今日は恥ずかしながらわたし自身のことを少しばかり///^^///
実は、たまに絵も描きます。
といっても、画家ではありません。ちゃんと絵で活動している画家やイラストレーターや漫画家さんとは違います。

でも趣味というより、表現の1手段なのです。画家さんたちは絵を描くことが表現手法だと思うのですが、わたしもそうです。わたしの表現手法の全部じゃなくてひとつなのです。そこがちょこっと違うかも知れないけど、なんというか、プロとしてきちんと活動してる方とはまったく違っています><;でも「趣味」とはいいきれないというかなんというか。
世間的には「趣味」ですよね。だから、わたしも「趣味です」って言います^^

全部を注いでないというか、なんというか、、、ひとことでいうと、「中途半端」ってやつですねwww(そんなこと言っちゃだめ、と声が聞こえる・・・)

そういう感じですので、たとえば絵を描く、というときに目の前にキャンバスや画用紙がると、みなさんはその中に入れようとしますよね。当然だと思います。
絵を描くことを習う学校でも、決められた枠の中に描く対象物をどう入れるか、どう構図するか、を学びますよね

学びました。わたしも。少しだけ。むしろ木炭画デッサンの時間に消しゴムを食べることを愉しみに。(木炭画のけしごむは、食パンです)

で、一生懸命描きました。なんだかわからない胸像を、、、アグリッパとかアポロとかヘルメスとか、、、、、すごく、ものすごーーーーーく懸命に描いたんです。
そうしたら。

画用紙にはいりきらなくなっちゃったんですwww

頭の先、右肩、左肩、土台、、、、全部途中できれてますwww

全員が描き終わった(制限日数終了)時、先生方が評論します。もう何年も芸大を落第している生徒さんなんて、もう、なんていうか写真に写したんじゃないかというくらい精巧に蜜に描いてらして、ふわぁ、あんな真似はわたしには無理だ、と思ったものでした。

きっちり基本通りって、もちろん基本はきっちり学ばないと、身につけないと、その先の「自由」は手にはいりません。はなから「自由」でしかやらないのは、それだけのことです。いつかは、先が途絶えます。(きっと)途絶えるまでに、がんばって基本をみにつけられれば、順序は逆になってもOKだと思います。ただ、途が険しくなりますけども。基本からやるほうが、簡単。

先生の評論は、こうでした。
芸大に受かるにはこれじゃだめだけれど、こういうデッサンは嫌いじゃない。なにより、勢いがあり、描かれた胸像の奥からエネルギーがあふれ出ている

これ、今になって思うことなのですが、きっとわたしの歌も絵も占いもワイヤーアートも、エネルギーをいろんな形にしたものなんだろうな、って。

そのエネルギーのかためかたが、わたしの表現手法なのかな、と。

でも、当時は、「枠」にはめられない、ダメなやつだと、自分を評価していました。いま?
いまは、枠にはまることもできるけど、わたし自身は枠にはまることない、生き物だと思っています^^

おかしいよね、本当の自分

御無沙汰してしまい申し訳ございません、怠け者の現代表現家 Artista YUIです。

お引越しも無事おわり、ルームメイトのSさんが「これからはこれよ!」と用意してくれた、すっごく変わった枕で寝ていますwでも、この枕、4方向の寝方に対応していて、横向きで寝るのが好きなわたしの悩みは肩と頭の差にぴったり合う枕ってないのかなぁ、とタオルで調整したり、いろいろしていたあの苦労(でもないけど)の日々はなんだったのぉぉぉぉ
というくらい、ぴったり^0^/ もう、ぐうぐ寝ちゃいます。

よく、「本当の自分探し」って言葉見ますよね。あれ、おかしいと思うんです。
いえ、自分を見失った人なら、それもあるでしょう。うんうん。
自分が自分でないような気がしているなら、それもあるでしょう。うん、うん。

そら。

でもね。。。。「本当の」ってなんのことだか、わたしには実はさっぱりわからないのです。
そりゃぁ、御友達が「本当の自分をさがすの!」とか、「自分探しの旅にでます」とか言うなら、「それおかしくなぁい?」とは言わず、「がんばってね」とか「行ってらっしゃい」って言いますよ。一応、そのくらいの社会対応性はもってるつもりです。

でも、本心を・・・・言っちゃっていいかなぁ・・・・いいよね^^

「本当の自分を探すの!」
「・・っていうことは、今のあなたは本物ではないということなのね?じゃぁ、本物はどこにいるの?わたしはずっとだまされていたのね、、、、、本当のあなただと思ってたよ。。。」

「自分探しの旅に出ます」
「・・・そこにいるじゃん、、?」

本当の自分 ていうけれど、本当の自分は、いまそこにいる、そう、そこのあなたです。もしもあなたが、「今のわたしは本当じゃない」と思うなら、何かがあって変化が顕著に把握できている場合以外は、探しているのは「こうありたい、という理想の自分」なんだと思うんです。

だから、ウソをつかないで、いいかげんなことを言わずに、「こうありたい、という自分に近づく努力をしたいけどそれが何かわからないから、いろいろやってみようと思う」と言えばいいと思うのは、、、わたしだけ?

あ。そうか! もしかして、もしかしたら、そういうふうに、ながったらしく言うのが面倒だから、出来た言葉なのかな??? あってる?

「自分探しにいってきまーす!」

やっぱり、どうもウソ臭くて、わたしは嫌いな言葉だわ。。。。。。しくしくTT

これからね

こんばんは 真夜中のArtista YUI です

今、お引っ越しした先の新居で夜なべしています。お外では、バイクの留まる音がしました。

こっそり覗いて見たいのですが、小さい窓は手の届かないところにあり、大きな窓は荷物がふさいでいます。まるで暗闇(いえ、明かりはついてます。らい。)の中に閉じ込められて(いえ、元気に動き回ってます、猫と(笑))外に聞き耳をたてている(それは本当です)かのようです。(たから、本当ですってば)

では、ここの夜中を覗いて見ましょう。。。。窓がダメならドアをあけ。。。ないです。寒いから。

お休みなさい~

お引っ越し完了~!

こんにちは 現代表現家 Artista YUIです^^

おかげさまで、無事にお引っ越しが終わりました。お引っ越し先は住んでいたところからすぐのところで、わたしの体力でもバイレのレッスンに通ったり、ボイトレに通ったり、お仕事にゆくにも環境の変化によるストレスはさほどなくてすみそうです。

引っ越し先には今まで一緒に住んでいた仲間も一緒です。といってもみんなが一気に集まることはめったにありませんから、狭い家でも大丈夫^^

一緒に来た食器たち

もちろん、猫ちゃんたちも一緒です。

一緒に来た猫ちゃんたちの食器

これから、まだまだお片づけもありますが、元気にやっていきまーす^^
お手伝いしてくださった方々、ありがとうございました。心より御礼もうしあげます。
また、FBでも応援してくださった方々にも御礼もうしあげます。

今週は、猫ちゃんたちも不安だと思うので、バイレのレッスンから帰ったら、ずーーっと猫ちゃんとお留守番する予定です。一緒にゴロゴロしちゃいます///^^///

それではまた月曜日に~ 

年齢じゃないよね

こんにちは^^ 現代表現家 Artista YUIです♪

昨日はライブでした^^ 初歌いには新レパートリーを披露する、と決めて1カ月。そのうち1曲は1週間でしあげましたw

自分の経験で思うのですが、「歌う」ためには「聴く」ことがとても重要だと思います。まずは、聴く。一人の歌い手さんの歌をじっくり聴くのもよし、いろんな歌い手さんのを聴くのもよし、どちらも別の効果があると思うのです。

ヒロ子さん撮影

わたしの場合は原曲が聴けるものはそれを聴きます。発表当時のもの、年齢がいってからのもの、と聴きます。
聴くと、メロディがはいってくる。次に歌の抑揚がはいってくる。

原曲は原語ですので、日本語訳詩や日本語詩を歌うわたしには、原語の原曲を聴くのを省いてしまうと、「日本シャンソン」だけで終わってしまいそうで。
わたしの場合ですが、表現する中で、歌が一つの手段としてここにあります。表現の1手段であるには、「日本シャンソン」で終わってしまっては困るのですTT

過去には、原語を聴くことをしませんでした。だから、結局は「日本語で誰かシャンソン歌手さんが歌っている歌」の二番煎じです。真似だ、と言われることは嫌だったので、ここでも聴いて聴いて、その上で歌って、今度は自分の歌を聴いて聴いて。

ヒロ子さん撮影

そのおかげか、表現の1手法としての歌が確立しつつあります。もともと、、「歌」じゃなかった部分もあるので^0^

昨日ライブにいらしてくださった方、ありがとうございました^^
他の歌手さんのためにかけつけた方々も、ありがとうございました^^

ある方から、わたしのコーヒールンバを聴いて、「歌ってみたくなりました」と言われました。光栄なことです^^ 歌をならってらっしゃる方でした。わたしより年配のかたですが、がんばってボイストレーニングにかよい、若いころから出なかった高い音が出せるようになったそうです。

年齢じゃないですね^^

・・・のP(ぴー)

こんにちは 現代表現家 Artista YUIです。

週末ですね~ 連休ですか~? この週末はわたしはお引越し準備の佳境で歌でいうならサビというかエンディングというか とにかく、しっかり、がっちり、いかなくては、という状態です。

そんな準備に追われているなか、パソコンのwindowsのOSのアップグレードをしなくてはならないという事態に陥りました。

結局は、今つかっているPC(パソコン/パーソナルコンピュータ)←この言い方すごく古く感じるwww は、Windows8.1をダウングレードして7で使っていたのですが、8.1にするには、今はもう引き継ぎできず、クリーンインストール(今あるOSやデータをすべてなくして、新しくインストールすること、かな。なにぶん専門外なのです。間違ってたらごめんなさい)しか出来ないというのですTT

その結論にたどりつくまでに、MS(マイクロソフト社)のサポートに電話したり、あれこれと、あちこちに電話して確認をとる必要が出来てしまって。

その中のある電話で、S/N(シリアルナンバー)を告げなければならないとき、こういう番号って、英数字でできているのが通常で、それを口頭で告げるわけです。

今月のライブは14日、連休あけです

電話のお姉さんが、シリアルナンバーを教えてくださいというので、XXXXXXと説明しました。
お姉さんは復唱します。こんなぐあいです。

”アメリカA,東京T,ハチ、ゼロ、ゼロ、ブラジルB,デジタルD、パリPですね ” 

聞いていて、とても懐かしいなぁ、と思いました。すごく時をさかのぼった頃に、そう、OLと呼ばれていた頃にですね、海外事業本部というところに勤務していたことがありました。その頃はPCはありましたが、今のようなインターネットはあっても普及していませんでした。(あ。年がばれる><;)

テレックスという(まじで年がばれる><;)テレタイプの(きゃーー><;)進化型なのか、インターネットのしくみと変わらないんですが、海外に送れる情報量がめちゃくちゃ少ないわけです。
なので、打てるのはアルファベットと数字のみ。そして、文字数をできるだけ少なくする努力をしていました。国名がJAPAN がJPN、AUT(オーストラリア)などのISOの国名コード以外にも、都市名もクアラルンプールをKL(ケーエル)と読み書きしたりしました。

電話ではアルファベットの名称などのつづりを説明するのに、こういった言い方をしますよね。わたしもよくやりました。日本語だと、「草冠の〇〇に、~辺の・・・」というのと一緒です。

その、時をさかのぼったOLだった頃、あることが起きました。海外在勤の上司と電話で会話していて、上司がつづりの説明をはじめました。ここでは例えで、さっきのお姉さんの説明を上司がしたとしたら、こうなるんだろうな、、、と。

”アメリカA,東京T,ハチ、ゼロ、ゼロ、ブラジルB,デジタルD、そして、、、、、、えっと、、、

パンダのP!” wwww

これには大爆笑して、部署で語り継がれていました。www

さて、問い合わせの電話をかけまくっていたわたしは、また別のサポートセンターに電話する必要がありました。ここでも、S/Nを求められました。相手は男性の方。さっきお姉さんに説明したのと同じように話しました。
”A(エー),T(テー),数字のハチ、ゼロ、ゼロ、B(ビー),D(デー)、P(pi-)です” 

電話口で相手の男性はやはり復唱します。

”復唱します。エイ、デー、数字のハチ、ゼロ、ゼロ、イー、テー、イーですね”

いやいやいやいや 違います。仕方ないので、
”アメリカA,東京T,ハチ、ゼロ、ゼロ、ブラジルB,デンマークD、パリPです ” 

いろいろ、大変ですwwww とりとめがなくなってしまいました。ごめんなさい。

皆様、よい週末をお過ごしくださいね♪

わたしの好きな歌、My favorite songs

こんばんは Artista YUIです♪

今日はわたしの大好きな歌たちを紹介しますね。といっても、あげきれないくらい、たっくさんの大好きな歌があるんですけれども、その中でも今の心情にあってるなぁという歌をいくつかとりあげました♪メロディが好きな曲、歌詞が好きな曲、歌声が好きな曲、好きにもいろいろありますが、一緒に楽しんでくださったら嬉しいです♪ 文中、敬称なしで表記している場合があります。基本的に敬称略してます。ごめんなさい><

順番は、好きな順ではなく、思いついた順です❤また、リンクした動画は、好きな歌い手さんのものをリンクしています^^

1.My favorite things(わたしの好きなもの,サウンド・オブ・ミュージックより,歌:Julie Andrews)

実はミュージカル好きなんですw 何度見たか聞いたかわかりません。このミュージカルではどの曲も素敵だけれど、この曲が一番好きです♪ ジュリーアンドュースのショートカットを見たときには、え?女性で短い髪の毛っていいの?って思ったくらい世間知らずでしたが、この曲の、まるで語るような説得力のある表現で歌いあげる・・・これはわたしの理想でもあります♪

2.Mama, Yo Qiiero Un Novio (ママ、わたし恋人が欲しいの,タンゴ,歌:Ranko Fujisawa(藤沢嵐子))

前にも書きましたが、タンゴ大好きです。アルゼンチンタンゴです。なんでしょう、自分でもわかりませんが、リズムが好きなのかもしれないです。でも、この歌は最高です。レコード持ってますもん(//0//)何度も何度も聴きました。この声、迫力。原語をしっかりと歌う能力。当時現地の人たちがRanko Fujisawaは本当はアルゼンチン人だろうといったそうですが、知らずに聞いたら、現地の人が歌っていると思うかも知れません。
ここまで歌える人は、今はもういないと思います。

3.ウェルカム上海(上海バンスキングより、歌:吉田日出子,動画では歌は2.40からです)

この曲はときどきライブで歌わせていただくのですが、吉田日出子さんの表現の仕方の大ファンです。特別美人ではないし、特別スタイルがいいわけでもない、(当時すごく痩せてますが)でも、きらっきらに輝いていて、とっても素敵。このバンドでの演奏で歌う劇中の吉田さんはさらに素敵です。わたしはジャズも聴くのがすきですが、このあたりからジャズ好きになって、ビッグバンドの Alton Glenn Miller( からジャズ、ナットキングコールのファンになり、そしてジャズピアノのPHINEAS NEWBORN JR. (フィニアス・ニューボーン・ジュニア)にはまったわけですw

4.わたしは泣いています (リリィ)

あなたに会えて幸せだった昼も 夜も かえらない。どんなことでもなりふり構わず歩いてきたの。この詩が好きです。そしてメロディはとても当時では斬新だなと思っています。りりぃさんの魅力もさることながら、先に結論から言うこの詩がとても好きです。そして、リリィさんの声がたまりません。こういう声になりたいと、23歳になったときに意を決して煙草を吸い始めましたが、こういう声にはなりませんでした。。。(煙草を吸うと声がかれるというのは、ウソだそうです。煙草を長年吸い続けると、喉の一部がびらんのようになったりしますが、声がかれるのは煙草が原因のひとつにはなっても、直接原因ではないそうです)

5.黒の舟歌 (歌:野坂昭如(動画は 長谷川きよし))

男と女の間には深くて暗い川がある。この歌をなんどもなんども、幼いころ父とお風呂にはいるたびに歌ってもらいました。もちろん、歌詞の意味を直接わかったわけではありませんが、父の歌声と歌の調子から、男の子が大人になって、女の子が大人になって、そうしたら、恋をして、失恋して、愛する人を見つけて、、、その時になってきっとわかるのだろうと思っていました。
なにか、解り合えない辛さと、「誰も渡れぬ川」とわかっていて船を出す男性。男性ってすごいなーーと、そのころは単純に思ったものです。

6.あばよ(中島みゆき、動画:研なおこ)

この歌をはじめてTVで聞いたとき、恋愛もまだの学生でした。印象に残ったのは、歌詞よりも研なおこさんの無表情にみえて表情のあるところでした。たんたんと歌っているようで、言葉というより音ひとつひとつがわたしにとってはキラキラしていました。ほとんどの部分、歌詞のいわんとするところがよく解らなかったのですが、最後の”あの人は あの人は おまえに似あわない” の部分で、自分に対して「おまえ」という研なおこさんの声と表情が焼き付いてしまいました。

7.時をかける少女(映画 時をかける少女(筒井 康隆 原作)より テーマソング 歌:原田知世)

原田知世さんの歌は、「探偵ものがたり」のテーマソングのほうが好きなのだけれど、この原作が大好きで❤ 筒井康隆さんのファンだったので(おもにヤング向けのSFのものが。実はSF大好きなんです。)

8.喝采(かっさい)(歌:ちあきなおみ)

もう、子供のころこればかり歌ってましたw とにかく毎日w 意味はまったく理解できていなかったけれど、いつものよぉーに のところの“始まる感”が大好きで。途中の思い出を振り返るところでリズムがかわって歯切れ良い歌い方になってまたしっとりにもどってゆくその融合が、きっとわたしを離さなかったんだろうなぁと今では思います。今では、黒い縁取りのある手紙の意味もわかりますww

9.また逢う日まで(歌:尾崎紀世彦)

やはり子供の頃、お休みの日になると、朝これがかかるんです。朝、かける。何度も何度も。覚えちゃいますよねwww いまでも、尾崎さんのこのときの声が好きです。あと、歌い方から外人さんだと思っていました。。が、この発声のほうが、喉に負担がかからないのです。

10.愛で殺したい (歌:サーカス)

サーカスというグループ、もう子供の頃から大好きで、初めて聴いた歌が「Mr.サマータイム」だったと思います。この曲で、ハーモニーの美しさと広さを知りました。やってみたいと思ったものでした。今は、、ハーモニーは苦手なので誰かとハモる歌い方はめったにしませんが、やってみたいですね~❤ 

提案があるんです。ぷんぷん==#

充電コードカラフル化計画です。

おはようございます。 現代表現家 Artista YUIです。今日はわたしらしくないかもしれないお話を、、 さくっと短くいきますね~。

皆さん、携帯電話(ガラケー、スマホ、スマケーなどなど)たちの、充電コード、わたしは白と黒しか見たことないんですけど、他の色ありますか?

すでにいくつかはあるので申し訳ないんですが、たいていのオフィスでは黒いコードがいっぱい!><;
おうちでも、今はいろんな電子機器がいっぱいで、黒いココードどれどれ状態なわたしです。

スマホはお洒落なものがいっぱい(わたしはおしゃれとは思わないけども)ある、と言われるこの時代に、です。

いちいち、コードコード・・・・先っぽ確認、、、あ、これじゃない。・・こっちかな? あーーこっちだ。

という どうでもアナログな作業を強いられています。

スマホたちの充電コードは蛍光色のピンク、黄色、緑ときめましょう。そして、うっかり踏んで使えなくしないよう、暗いところで光るタイプを標準化しましょうよぉぉぉぉ

既にいくつかはあるけど、わたしの提案は、すべてそういう規格にしましょうよ~というものです。

以上、各メーカーさん、お願いします。このとおりです。標準化してください><;
これで商品がヒットしたら、お礼くださいね。おせんべい1年分がいいです。毎月おくってください。
あ、味は素朴なしょうゆと塩のくりかえしでお願いしますww

本年もどうぞよろしくお願いいたしますです(2日も公開するのわすれてました。。。)

新年気持ちいい春です 皆様はどんなお正月を迎えましたか?

楽しいお休みだった人、ひさしぶりの家族サービスでへとへとになった人、、普段以上に働かされた人、忍ぶように過ごされた人、いろんな方々だと思いますが、わたしは。。。

歌の練習してました~

いつも、3日ぐらいお休みをいただいているのですが、今年はルームメイトのみんなと住んでいるおうちを出なければならなくなりました。

少し寂しいけれど、今年は頑張る!って決めたから、がんばります。

どんなところでも、歌のお勉強はできます(*^3^)/~☆

さてさて今年は叶えたいことがひとつあります。それは、一昨年から計画をしていた、関西でも歌うことです(^o^)/

関西の方たちに来ていただけるといいなぁ。去年しなかったのは、全くの都合で、

一昨年 ソロライヴ 4回。去年は横浜のお店に出演開始。今年は、関西です。もっと、わたしのこと、知ってほしくって。

わたしは残念ながらすごい美人とかめちゃくちゃスタイルがいいとか、そういう、人目一発でを引くような姿をしていません。

ずっと、そういう風だったら、もっとファンができるのかなぁ、なんて考えてきましたけれども、この一年で脱皮しました。

もちろん今までと変わらないんです。でも、自分の歌に対する、自分の評価が、あがりました。「自信」っていうやつなのかな?少しだけ、ですけれども。

お客様に楽しんでもらえる、歌で涙してもそこに感動が、心の揺らぎがちょこっとあって、その事でにこっと微笑んでもらえるような。そんな存在になりたいんです。歌手になった頃からもずうっと言い続けていて、飽きられた方もいるかもしれませんが、一年の計は、元旦にありと言うから、改めて言わせてもらっちやう。

わたしの歌を聴いて、ほっとして、肩の荷をおろしてください( ゚∀゚)人(゚∀゚ ) 

今年は他にも、計画していることもありますが、それはそのうちに(^○^)

一月は14日、祝日明けに歌います。明日仕上がれば、当たらしいレパートリーを3曲、お馴染みのものを少し、そして深瀬綾さん作詞、三上智子さん作曲の讃美歌(申請中)も歌う予定でいます。

チケットが6,000円で少し高めですが、飲み放題ですから、ぜひチケットを買って、わたしを助けて(応援して(〃艸〃))くださーい

最後に、わたしが自信を持てたのは、姿でもなければ、歌だけでもありません。ステージそのもの、わたしそのものなんです。表現できること、きっとまだまだあります。がんばりますね(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)(*^3^)/~☆

今年の反省。

こんばんは もうすぐ除夜の鐘が聞こえてきますでしょうか Artista YUIです

今年はフラメンコの踊りは「マルティネーテ」を習っているので、除夜の鐘よりも、ルームメイトの詩織さんに(彫金してるひと、わたしのお仕事の上司でもあります)、アンビルを金づちでうってほしいなと思う今日この頃、もう今日で今年がおわりになってしまいました。

では、今年の反省をしてみたいと思います。あまり、記憶力がいいほうではないので、覚えている順にwwwww 写真は、今年に関係ありませんwwww

【1位】 髪の毛の黒く出て来た部分のブリーチをしようとして、間違えて栗色染めをつけてしまい、おかしいなぁ。色かわらないなぁ。あっ!@▲@; これ、染めようじゃん、、、、

【2位】 みなさん、ご存知のフラメンコ発表会での振り付け忘れとアバニコすっとばし、、、

【3位】 歌のレッスンにあわてて行ったものの、譜面もなにも全部忘れていった><;

【4位】 おうちの鍵がない、どうしよう><; と焦りまくって家にかえったら、玄関についてた、、、

【5位】 ネイル落としとまちがえて、オイルを塗ってしまった、、、、

【6位】 ちゃんと言わなかったので、コンビニでチキンが違うものになって袋にはいってきた。

【7位】 ライブで、途中できれている譜面を渡してしまい、ピアニストさんをすごく困らせたあげく、ピアニストさんは「知らない曲」なのに 合わせて弾いてくださり、とても助けられた、、、

【8位】 今夜食べよう、とかっておいた巻きずしを、すっかりわすれて次の日に本の上で発見、、、

【9位】 今年のライブで1度も歌詞をまちがえなkったことがなかった、、、

【10位】 携帯をわすれたとあわてて家にとりにかえっても見つからず、なにか変だとおもったら、ポケットにはいってた、、、

みなさま、よいお年を、、、、

30日だとおもったら

こんにちは Artista YUIです

今日はもう30日かと思ったら、まだ29日なんですね^^ 今日は気持ちばかりにお飾りを買って、明日飾らないといけませんね><; 昨日のうちに買っておけばよかった、と後悔しています。

後悔で1年が終わるのはいや、、、w

さて、1月の14日(火曜)には、ライブ出演があります。わたしには歌い初めとなります。それに向けて、新しい曲を練習中です。
「Je ne puex pas」(ジュヌプパ)フランス語で~できない、という意味です。日本語のタイトルは”わたしには出来ない”となっています。

ご存知のかたも沢山いらっしゃると思うのですが、ネタバレはしないでくださいね~^^
美しい女性と、青年紳士の物語りです。
1月の新宿シャンパーニュのライブで歌いますね^^ こないだ1度練習しただけですが、歌詞ははいりました^^

今考えているこのライブでの歌のメニューは、、
別の新レパートリー、「Je Suis Malade 」(ジュ スィ マラーデ)セルジュ・ラマが歌いましたが、これもいれたいなぁ、と思っています。

おととし5月のソロライブ。

「Je Suis Malade 」 は直訳で 私は病んでいる、ですが「 灰色の途 」として知られています。アイススケートのプルシエンコがエキシビジョンかな?の演技につかったから、聞き覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この曲は、矢田部道一さんの詩が、一番好きです。普段はなるべく原曲に近い詩をわたしはもとめますが、日本で日本語で歌われる以上、日本人にすっとはいってくる詩がいいと思うのです。そういった意味で、ムッシュ(故矢田部道一氏)の詩が一番しっくりきます。

ほかに、シャンソンではありませんが、現代芸術家 深瀬 綾さんからいただいた「生命(いのち)の輝き」も新年にふさわしいと思うので、歌います^^ 来年は毎回歌っちゃうと思います。
内容は、ぜひわたしの歌を聞いて、感じてほしいです。

セルジュラマの 「Je Suis Malade 」 は、「灰色の途(~恋の病におかされて~)」がムッシュのつけた日本名タイトルです。そのとおり、恋の病、、、恋して、焦がれて、、、、でも実現にはならず、、、、どうなるでしょうか。

つづきはライブでお楽しみくださいね^^

しかし、この曲はフランス語独特のリズムによくあっているため、日本語では歌いにくい歌の一つだと思います。

この曲にかぎりませんが、シャンソンを勉強するときは、原曲をたくさん聞くのはもちろんのことですが、それだけではなく、いろいろな国の人が歌っていることがあるので、日本人の歌だけを聞くのではなく、いろんな人の歌を聞いて、メロディラインと言葉のアクセントを身体にしみこませたうえで、歌う勉強をすべきだと思っています。

この曲は言語で歌えたら、どんなにいいか、と思う曲です><;

それでは、また~ 再度になりますが、みなさまよいお年をお迎えください^^